外国人住民の方はこちら

採用情報

(公財)かながわ国際交流財団・職員募集について

1.募集人数 任期付常勤職員 若干名
2.雇用期間 2026年4月1日~2028年3月31日

契約更新あり
● 1回を限度に、勤務成績・態度・能力・法人の経営状況等により、再雇用される場合があります。
● 採用から6ヶ月間は試用期間とします。
● 雇用開始日については相談に応じます。
3.業務内容 (雇入れ直後)一般事務 (変更の範囲)なし
4.応募資格 多文化共生に関係する次の取組み等の企画・連絡調整・運営経験がある方又は強い関心のある方。
(1)外国人相談対応
(2)外国人向け子育て・教育支援
(3)日本語学習支援
(4)外国人コミュニティ支援
(5)多文化理解に関する研修の企画・運営
(6)外国人労働者の定着支援
(7)総務・経理事務

【歓迎する経験やスキル(共通事項)】
〇 ボランティア活動や非営利活動の経験
〇 日本語による文書作成
〇 相手に合わせたコミュニケーション能力
〇 アプリケーションやウェブサービスを使用した情報処理やオンラインミーティング(Zoom等)の操作
〇 個人情報保護に留意した情報の取扱い
※ アプリケーションや機器の操作については丁寧にお教えします。
外国語の能力は必須ではありません。

【歓迎する経験やスキル(「(3)日本語学習支援」及び「(7)総務・経理事務」)】
「(3)日本語学習支援」
〇 地域で多文化共生、外国人支援等を目的とする団体での日本語指導・日本語ボランティア活動
〇 「生活者としての外国人」への日本語教育に関して、基礎的な知識、技能、意欲を有し、次のいずれか一つに該当すること
・ 「登録日本語教員」資格の取得
・ 大学/大学院で日本語教育(主専攻)で所定の単位を履修、又は副専攻で日本語教育に関する科目を26単位以上を取得
・ 日本語教師養成420時間(文部科学省認定)修了
・ 日本語教育能力検定(公益財団法人日本国際教育支援協会)合格
「(7)総務・経理事務」
・ 会計実務の経験(公益法人会計実務の経験を特に歓迎します)及び会計システムの操作
・ 給与事務及び労務管理
・ SaaSシステム管理者経験(Microsoft 365、Box、kintone)

【その他】
拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方、懲戒免職又はこれに相当する処分を受けたことのある方は応募できません。
5.勤務日等 週5日勤務(月~金)。完全週休2日制。原則として土、日曜日、祝日、年末年始は休み。 有給休暇:年次休暇、療養休暇、夏季休暇等あり
勤務時間:8時45分から17時30分(休憩時間:12時から13時)
時間外労働:あり(月平均10時間)
※ イベント等の実施のため、勤務時間及び休憩時間は相談させていただく場合があります。
※ 勤務日数等については、ある程度の相談に応じられます。
6.勤務場所 (雇入れ直後)
三浦郡葉山町上山口1560-39〈湘南国際村センター内〉
又は
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター13階
※ 在宅勤務制により、現時点では週3日程度の事務所での業務です。ただし、最初の2か月は週5日事務所勤務です。
(変更の範囲)なし
7.給与等 実務経験年数等を勘案し給与を決定します(目安はお問い合わせください)。
扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当 等
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険加入
8.申込方法 a 履歴書(写真を貼付)
b 自己紹介書(上記「4 応募資格」で列挙された内容に該当する自身の専攻/資格/職務経験/PCスキル等を記載してください)
c 志望動機(A4用紙2枚~3枚)
※ 「4 応募資格」の「(3)日本語学習支援」を選択された方
「神奈川県内の地域の日本語教育の課題だと思うこととあなたが考える課題解決の取組み」又は「あなたが理想とする多文化共生社会」について、「志望動機」に併せて記述してください。
d 最終学歴の卒業証明書
上記のa~dをPDFファイルにして、E-mail(kifbosyu2025★kifjp.org)で送付してください。
※ ★マークを@に変えて送信してください。
※ 受付方法は電子メールのみです。応募書類は手書きの必要はありません。受付をした方には確認メールをお送りします。応募の秘密は厳守します。応募書類は返却しません。応募書類に記載された個人情報については、採用以外の目的には使用しません。
9.申込期間 2025年12月1日(月)から2025年12月18日(木) 午後5時まで
(当財団におけるメールの着信時間)
10.選考方法 書類審査の上、面接及び適性検査を行います。
面接予定日:2026年1月10日(土)
※ 面接日は、応募状況に合わせて変更される場合があります。
※ 合否判定結果の通知予定日:2026年1月13日(火)
※ 会場については、別途連絡します。
11.問合先 (公財)かながわ国際交流財団
〒240-0198 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39〈湘南国際村センター内〉
TEL : 046-855-1820(担当:今泉)
E-mail: kifbosyu2025★kifjp.org (★マークを@に変えて送信してください)