外国人住民の方はこちら

2022年度 多文化対応力向上講座 市町村職員・県職員向け「やさしい日本語研修」

本講座の内容は2022年のものです。2023年の講座についてはこちらをご覧ください

概要

神奈川県は、全国的に見て 外国人住民の割合が高く、出身国・地域も多様で、定住化も進んでおり、市町村や県の業務でも外国人住民への対応が必要となっています。
本講座では、 外国人対応に役立つやさしい日本語について、具体的に学びます。
ぜひ、ご参加ください。

※内容は各回共通です。


令和4年に「公用文作成の考え方」が公開され、公用文の書き方ルールが70年ぶりに改定されました。
キーワードは伝わる公用文です。
これからの公用文執筆には「やさしい日本語」が重要な概念になります。

新型コロナウイルス拡大の影響により、8月3日は会場での実施を取り止め、オンライン開催(zoom)に変更します。8月3日にお申し込みいただいた皆さまには順次、zoom ID等、切り替えに関するメールをお送りしますので、事務局からの連絡をお待ちください(ZOOM参加できない方には、研修の動画をご案内する予定です)。(7月28日更新)

講師

岩田 一成氏
聖心女子大学 現代教養学部 日本語日本文学科 教授
(※講師略歴はこのページの一番下をご参照ください)

日時・会場

7月8日(金) 14時~16時(入室13:40)
(申込締切:7月1日)
オンライン開催(Zoom)

7月20日(水) 10時~12時(入室9:40)
(申込締切:7月13日)
オンライン開催(Zoom)

7月27日(水) 14時~16時(入室13:40)
(申込締切:7月20日)
オンライン開催(Zoom)

8月3日(水) 14時~16時(開場13:40)
(申込締切:7月28日)
アミューあつぎ(あつぎ市民交流プラザ 7階 アミュースタジオ)
小田急小田原線「本厚木」駅 徒歩5分(神奈川県厚木市中町2丁目12-15)


※7月20日は午前の開催です。
※8月3日は対面で実施します。 ←zoom実施に変更となりました(7月28日更新)
お申し込みの際にお間違いのないようご注意ください。

対象

市町村職員・県職員

定員

各回30名(先着制)

参加費

無料

主催・問い合わせ

(公財)かながわ国際交流財団 多文化共生グループ(担当:佐々木)
TEL:045-620-4466(平日8:45-17:30)
Email:tabunkajoin●kifjp.org(●を@に変えてお送りください)

申込方法

フォームからお申し込みください。

※申込フォームでのお申し込みが難しい場合はメールでも受け付け可能です。
①希望日、②氏名、③自治体・団体名、④所属・部署名、⑤役職(ご担当)、⑥電話、⑦メールアドレス、⑧オンラインになった場合の参加の可否、を明記してお送りください。
E-mail:tabunkajoin●kifjp.org(●を@に変えてお送りください)

IT環境について(オンライン開催時)

オンライン参加(実施日:7月8日、7月20日、7月27日)において、各自でご用意いただきたいIT環境は次の2点です。
・PCまたはタブレット等、zoomをインストールした端末(WEBカメラ、マイク付き)(※原則、顔を出していただき、ワークを行います)
・インターネット通信環境(Wi-Fi、4G等モバイル回線、有線)
※ご利用環境に関する技術的な質問については、お答えすることができませんのでご了承ください。
※端末1台につき1人のご参加を想定していますが、(職場環境等の都合により)PC1台で複数の職員が参加することも可能です。その場合は、申込フォームの連絡欄(またはメール)でお知らせください。また、下記もご一読ください。

端末1台で4人以上が参加する場合(オンライン開催時)

4人以上が1台の端末を使う場合は、お申込み時に(または申込後に)、代表者様に参加者名簿を別途ご提出いただく場合がございます。
ワークを円滑に実施するためのものですので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 (例:「○○市の○○会場で、職員7人が1台の端末で参加する」など)

チラシのダウンロード(PDF)

ご留意事項(対面実施の場合)

<参加前のご注意事項>
次の方はご参加をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・発熱や咳・咽頭痛等の症状のある方
・同居家族や身近な知人など新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある方

<当日のご留意事項>
・常時マスク着用をお願いいたします。
・入室時に検温をいたします。ご協力をお願いいたします。
・入室に際し、手洗いや手指の消毒をお願いいたします。
・施設への入場前や施設利用中において、周囲の人とのソーシャルディスタンスを保つようお願いいたします。
・会場内における大声等での会話はお控えくださいますようお願いいたします。
・講座中、演習を行う場合がありますが、感染防止の観点からご留意事項等を申し上げます。当日は講師および事務局の指示に従うようご協力をお願い申し上げます。
・各自のゴミは、施設に設置のゴミ箱に入れるか、ゴミ箱の設置がない場合はお持ち帰りください。

<講座実施後につきまして>
・濃厚接触者発生の恐れがある場合などは、申込書等により受講者の氏名、連絡先を把握し、把握した情報は必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合がございます。あらかじめご承知おきください。

講師略歴

岩田 一成氏
聖心女子大学 現代教養学部 日本語日本文学科 教授

大学卒業後、日本語教師として青年海外協力隊に参加(中国内蒙古自治区派遣)。帰国後、大学院に入って学び直し(大阪大学言語文化研究科博士後期課程修了:言語文化学)、国際交流基金日本語国際センター、広島市立大学を経て、現在の所属は聖心女子大学教授です。専門分野は数量詞や指示詞など(談話レベルの日本語文法)。出入国在留管理庁、神奈川県などで職員向け研修を実施し、外国人にもわかりやすい公用文作成の支援に取り組んでいます。『在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン』作成メンバーの一人。

著書『読み手に伝わる公用文: 〈やさしい日本語〉の視点から』/共著『街の公共サインを点検する』『やさしい日本語で伝わる! 公務員のための外国人対応』『医療現場の外国人対応 英語だけじゃない「やさしい日本語」』

過去の実施分はこちら

2021年度 多文化対応力向上講座 市町村職員・県職員向け「やさしい日本語講座」