外国人住民の方はこちら

【本講座は終了しました】2021年度 多文化対応力向上講座 市町村職員・県職員向け「やさしい日本語講座」

概要

●県内の国際交流協会や相談窓口の方にも対象を拡大いたしました。(8月17日更新)

●新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全日程においてオンライン開催(zoom)に変更します。「日時・会場」 欄をご確認ください。(8月3日更新)
すでにお申し込みいただいた皆さまには順次、zoom ID 等をご案内いたします。事務局からの連絡をお待ちください。


「円滑な外国人対応に役立つやさしい日本語の活用等について」
やさしい日本語概説、活用の具体例、作成手順・演習、ツール紹介

●神奈川県は、全国的に見て外国人住民の割合が高く、出身国・地域も多様で、定住化も進んでおり、市町村や県の業務でも外国人住民への対応が必要となっています。
●そこで、市町村や県の職員向けにやさしい日本語の講座を開催します。
●外国人への円滑な対応に役立つやさしい日本語の活用等について、ワークを通して具体的に学びます。ぜひご参加ください。
※内容は各回共通です。

講師

坂内 泰子氏
自治体国際化協会 地域国際化推進アドバイザー、元県立国際言語文化アカデミア教員

日時・会場

<県央>
8月27日(金)14時~16時(開場13:30)
(申込締切:8月20日)
会場 厚木合同庁舎2号館 4階 AB会議室(厚木市水引2-3-1)オンライン(zoom)開催に切り替えます。

<横須賀・三浦>
9月3日(金)14時~16時(開場13:30)
(申込締切:8月27日)
会場 横須賀合同庁舎 5階 大会議室(横須賀市日の出町2-9-19)オンライン(zoom)開催に切り替えます。

<県西>
9月8日(水)14時~16時(開場13:30)
(申込締切:9月1日)
会場 小田原合同庁舎 3階 3EF会議室(小田原市荻窪350番地の1)オンライン(zoom)開催に切り替えます。

<湘南>
9月15日(水)14時~16時(開場13:30)
(申込締切:9月8日)
会場 平塚合同庁舎 5階 5C・5D会議室(平塚市西八幡1-3-1)オンライン(zoom)開催に切り替えます。

定員

各回 30名

参加費

無料

主催・問い合わせ

(公財)かながわ国際交流財団 多文化共生グループ(担当:佐々木)
TEL:045-620-4466(平日8:45-17:30)
Email:tabunkajoin●kifjp.org(●を@に変えてお送りください)

申込方法

フォームからお申し込みください。

<これからお申し込みをされる皆さまへ>
オンライン開催(zoom)切り替えに伴い、各自でご用意いただきたいIT環境は次の2点です。
・PCまたはタブレット等、zoomをインストールした端末(WEBカメラ、マイク付き)(※原則、顔を出していただきワークを行います)
・インターネット通信環境(Wi-Fi、4G等モバイル回線、有線)
※端末1台につき1人のご参加を想定していますが、(職場環境等の都合により)PC1台で複数の職員が参加することも可能です。その場合は、お申し込みの際に、申込フォーム内の連絡欄(またはメール)でお知らせください。
※ご利用環境に関する技術的な質問については、お答えすることができませんのでご了承ください。


申込フォームでのお申し込みが難しい場合はメールでも受け付けます。
①希望日、②氏名、③自治体・団体名、④所属・部署名、⑤役職(ご担当)、⑥電話、⑦メールアドレス、⑧オンラインになった場合の参加の可否、を明記してお送りください。
E-mail:tabunkajoin●kifjp.org(●を@に変えてお送りください)

ご留意事項(対面実施の場合)

<参加前のご注意事項>
次の方はご参加をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・発熱や咳 ・咽頭痛等の症状のある方
・過去 14 日以内に 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明し た者との濃厚接触がある方
・過去 14 日以内に 同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方

<当日のご留意事項>
・常時マスク着用をお願いいたします。
・入室時に検温をいたします。ご協力をお願いいたします。
・入室に際し、手洗いや手指の消毒をお願いいたします。
・施設への入場前や施設利用中において、周囲の人とのソーシャルディスタンスを保つようお願いいたします。
・会場内における大声等での会話をお控えくださいますようお願いいたします。
・講座中、二人一組で演習を行う場合がありますが、感染防止の観点から、1m未満の至近で話をしない、大きい声を出さない等、講師からご留意事項を申し上げます。講師の指示に従うようご協力をお願い申し上げます。
・各自のゴミは施設に設置のゴミ箱に入れるか、ゴミ箱の設置がない場合はお持ち帰りくださいますようご協力をお願いいたします。

<講座実施後につきまして>
・濃厚接触者発生の恐れがある場合などは、申込書等により受講者の氏名、連絡先を把握し、把握した情報は必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合がございます。

問い合わせ先

(公財)かながわ国際交流財団
多文化共生グループ(対応力向上講座 担当 佐々木)
メールアドレス tabunkajoin●kifjp.org(●を@に変えてお送りください)

PDFのダウンロード※全日程オンライン開催(zoom)への切り替えに伴い、チラシを更新しました。(8月3日現在)