外国人住民の方はこちら

青少年国際交流セミナー(K-PIT) フィールドワーク(横浜) 申込者限定 参加のしおり

日時

2023年12月16日(土) 10:00~14:00 (受付9:30~9:55)


集合場所

相鉄ムービル1F Future Public (詳細はこちら↓)


連絡先

公益財団法人かながわ国際交流財団
学術文化交流グループ ジギャン
電話 070-8790-0623(12月16日のみ)

Contents

1. ファシリテーター
2. 外国繋がりのゲスト
3. 集合場所
4. スケジュール
5. 注意事項
6. 動画(限定公開)
7. ランチ交流会
8. 確認事項


1. ファシリテーター

上條直美さん

認定NPO法人開発教育協会(DEAR)顧問、生涯学習コーディネーター
大学生時代に国際協力と開発教育に出会い、ライフワークとする。青少年教育や開発教育の分野で仕事、ボランティア活動に長年携わる。開発教育協会では、教材開発やファシリテーター研修などに関わる。


2. 外国繋がりのゲスト

宇部さくらさん

フェリス女学院大学1年生 横浜出身
バングラデシュ人の父、日本人の母のもとで育つ。 バングラデシュと日本両方で教育を受けた経験を持つ。日本語 ベンガル語 英語ができ、更にスペイン語、韓国語を勉強中。 趣味は車、旅行、映画鑑賞と温泉巡り。行きたい国はエクアドル。将来の夢は心理カウンセラーの先生。好きな食べ物は辛いもの。


クレシ明留さん

慶應義塾大学3年生 愛知県名古屋出身
パキスタン人の父、日本人の母のもとムスリムとして育つ。同じような葛藤を経験する仲間の助けになれるようYouTube「ヤングむすりむチャンネル」と「むすりむTube」で発信中。現在は慶應義塾大学総合政策学部3年生、古典アラビア語教育を日本人初級者向けで行う。

Somboon Silp(スィンさん)

横浜デザイン学院 日本語学科 2年生 タイ出身
2022年3月来日 日本語能力試験N3取得。タイ(バンコク)の大学を卒業して来日する予定が、新型コロナウィルス感染拡大に伴い渡航禁止、趣味のゲームをしたり、独学で日本語を学んだ。漫画を読んだり、絵を書いたり、バドミントンをするのが好き。日本ではお店の前に「並ぶ」ことやゴミの分別が細かすぎることがタイと違ってなかなか慣れない。

3. 集合場所

相鉄ムービル1F Future Public
※URL参考 https://www.hamakei.com/headline/10133/
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目1−22
JR/東横線 横浜駅西口から徒歩5分、相鉄線横浜駅から徒歩2分


4. スケジュール

09:30~9:55
受付(昼食代1,000円をお支払いください)
10:00~
本日の流れを説明
多文化な食材店見学
タイオチャバーカフェ料理屋見学
10:45~
TKP会場へ徒歩で移動
11:05~
グループディスカッション ①アイスブレーキング&グループワーク
11:40~
外国つながりのゲストと交流(インタビュー)
(タイ、バングラデシュ、パキスタンなど多数)
11:55~
ランチ交流&かながわ県民センター見学(グループで交代)
13:00~
休憩
13:10~
グループディスカッション ②テーマ:「違いを豊かさに」
13:50~
アンケート記入
14:00
終了

5. 注意事項

◎ フィールドワークでは細い道や階段を歩くことがあります。お住まいになっている方や通行している方、ショップに来ている方に十分気を配りましょう。
◎ プログラムには最初から最後まで参加してください。
◎ 事前学習として10分ほどの短い動画を見ることになっています。印象に残ったことを2つ考えてきてください。
◎ 名札をお渡ししますので、必ず身に着けてください。
◎ 他の学校の参加者やゲストと積極的にコミュニケーションを図りましょう。
◎ プログラム中は携帯電話での通話やメールは控えてください。
◎ 写真撮影及びSNSなどへの掲載の場合は個人のプライバシーに配慮をお願いします。
◎ 当日の横浜駅周辺の天気を確認して防寒具、雨具など適宜準備してください。
◎ プログラム中、スタッフが随時写真の撮影をします。写真は報告書、ホームページや公式SNS、次回の募集要項など広報で使用することがあります。
◎ 当日のアンケートについても同様に使用する場合があります。ご了承いただければと思います。


6. 動画(限定公開)


7. ランチ交流会について

ランチ代として1,000円当日受付で集めます。お釣りのないようにしてください。ランチはこちらのレストランで2グループに分かれて取ります。

【スバ(SHUBHA)】
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14086126/
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビル B1F

<ランチプレート>

●ナン
●サラダ
●カレー1種類(以下の4種類から1つ選んでください)
 ・バターチキンカレー
 ・キーマカレー
 ・マトンカレー
 ・野菜カレー
●マンゴーラッシー(ヨーグルトドリンク)


8. 確認事項

ここまで確認したら、kpit@kifjp.orgに12月12日までに返信し、ランチ交流会で食べたいカレーを一つ選んでください。またアレルギーなどがある場合もその旨書いてください。メール返信ない場合は事務局から電話で確認する場合があります。ご協力お願いします。


皆さんに当日お会いできるのを事務局一同楽しみにしています。