外国人住民の方はこちら

外国人住民に向けた母子保健・子育て支援ネットワーク形成フォーラム

外国人住民に向けた母子保健・子育て支援ネットワーク形成フォーラム
■日時:2025年12月14日(日)13:30~16:30


かながわ国際交流財団が「外国人住民のための子育てチャート~妊娠・出産から小学校へ入学まで~」を作成してから今年度で10年目となります。
この間、県内だけでなく、全国的に外国人住民に向けた母子保健・子育て支援の担い手が増えてきました。
そこで、この10年間の財団の子育て支援事業を振り返るとともに、今後に向けてどのような取り組みが必要になってくるのか支援者同士で話し合い、ネットワークを形成する機会としてフォーラムを開催します。

内容:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前半】
1.かながわ国際交流財団の取り組み
●かながわ国際交流財団の外国人住民子育て支援事業のこれまで
●神奈川県行政書士会国際部子どもビザさぽチームとの「国籍・在留資格情報提供」における連携
など

2.事例発表〜ポスターセッション形式
神奈川県内の自治体に協力している母子保健・子育て支援分野の団体や、県内で独自に活動している団体からの事例発表です。
▼支援者団体(5団体)
・NPO法人まるまーる
・NPO法人Sharing Caring Culture
・とらみど助産師コミュニティ(Transnational Midwives of Japan)
・ざま子育て応援プロジェクト!
・Mother’s Tree Japan

▼当事者団体(2団体)
・ネパールの子どものことばと文化を育てるプロジェクト
・インドネシア家族の地域社会での共生推進プロジェクト
【後半】
3.グループディスカッション(意見交換)
「外国人住民に向けた母子保健・子育て支援のためのネットワーク形成について」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▇ 定員:150人
▇ 開場:かながわ県民センター2階ホール
▇ 費用:無料
▇ 対象:
●自治体職員(保育、母子保健、国際政策、子育て支援など)
●地域の子育て支援者
●外国人支援者
など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■申込:こちらの申込フォームからお申込ください。


■申込締切:2025年12月1日(月)17:00

■主催・問合せ:(公財)かながわ国際交流財団 多文化共生グループ
TEL:045-620-0011(平日8:45-17:30)
Email:
※問合せメールには件名に「母子保健・子育て支援ネットワーク形成フォーラム」と明記してください。