外国人住民の方はこちら

2023年度 薬剤師向け 多文化対応力向上講座


|終了しました。ご参加ありがとうございました|


薬局で外国人の患者さんに寄り添う“やさしい日本語”による対応を学ぶ

神奈川県薬剤師会単位認定研修(1単位)

概要

外国人住民の生活課題のひとつとしに医療や健康に関することが挙げられます。薬局は病気の治療や健康維持に欠かせないものですが、薬局の仕組みが外国と日本では異なることがあり、普段の生活では使わない用語に戸惑いを感じる外国人住民もいます。
そこで、外国人住民の背景を知り、薬局などでの説明に役立つ “やさしい日本語”を学びます。ぜひご参加ください。

講師

▇池浦 恵氏
(ウェルパーク薬局東浦和駅前店 薬剤師/多文化共生マネージャー(自治体国際化協会認定)/外国人患者対応力向上委員会 事務局)

▇入野 真規子氏
(神奈川県勤労者医療生活協同組合港町診療所 薬剤師/外国人患者対応力向上委員会 事務局)

▇黒田 友子氏
(一般社団法人やさしいコミュニケーション協会代表理事)

※各講師の略歴はこちら

日時

2023年10月5日(木)19:00~21:00

対象

薬剤師

開催方法

オンライン(zoom)

定員

30名

おもな内容

・外国人が日本の薬局で戸惑うこと
・円滑なコミュニケーションのためのポイント
・薬剤師が外国人対応のためにできる工夫
・薬局で使える“やさしい日本語”ワーク
・社会資源、支援ツールの紹介等
 ※単位認定は、講座終了後にアンケートを神奈川県薬剤師会に提出してからの認定となります。
 ※神奈川県薬剤師会に登録していない薬剤師の方も参加可能です。

主催・問い合わせ

(公財)かながわ国際交流財団 多文化共生グループ(担当 原)
TEL:045-620-4466(平日8:45〜17:30)
Email:tabunkajoin★kifjp.org(★を@に変えてお送りください。)
※お問い合わせメールのタイトルには「薬剤師向け やさしい日本語講座」と明記してください。

申込方法

神奈川県薬剤師会のホームページからお申し込みください。


【申込受付開始】2023年9月1日(金)午前10時  【申込受付締切】2023年9月29日(金)午前10時

※ただし、定員に達しましたら受付を終了いたします。
薬剤師会の単位認定に関するお問い合わせは、神奈川県薬剤師会までお願いいたします。


共催

(公社)神奈川県薬剤師会
TEL:045-751-7065
Email:jigyou-ka@mail.kpa.or.jp

IT環境について

各自でご用意いただきたいIT環境は次の2点です。
○PCまたはタブレット等のZoomをインストールした端末(WEBカメラとマイク付き)
○インターネット通信環境(Wi-Fi、4G等モバイル回線、有線)

※研修中はビデオをONにして顔を出していただき、ワーク中は音声もONにしてご参加いただきます。
※スマートフォンは文字が小さくなるため推奨しません。
※ワーク中に、周囲の話し声や電話等の雑音が入ると、参加者同士で聞きとりにくくなります。なるべくヘッドセットやイヤホンマイクのご使用をお願いします。
※開催前日までにzoomをインストールしておいてください。Zoomが初めての方は、Zoomの公式サイトから「テストミーティング」に参加して接続環境をテストしておくようお願いします。
【Zoom公式はこちら】https://zoom.us
※ご利用環境に関する技術的な質問については、お答えすることができませんのであらかじめご了承ください。

講師略歴

池浦 恵氏

薬剤師・多文化共生マネージャー(自治体国際化協会認定)。
日本に住む外国人の生活相談・医療相談に15年以上従事。
多文化共生マネージャーとして、在留外国人の医療問題・教育問題・就労問題・災害時の対応など幅広く対応。
2018年友人たちと共に薬剤師の薬局における外国人患者対応のスキルサポートを行うべく、外国人患者対応力向上委員会を発足。
著書「タブちゃんと学ぶコミュニケーションの旅: 自己啓発×外国人対応が導くミラクル効果」

入野 真規子氏

薬剤師・針灸師。横浜市出身。漢方薬局、鍼灸院併設薬局、清水平安堂薬局を経て、港町診療所に。
留学先の北京中医学院で、医療が届かないために、代替医療としての針灸を学ぶ留学生の存在を知る。「医療の届かないところに医療を届けたい」思いから、ホームレス支援、在住外国人支援などに取り組む。懸賞論文に受賞した際に交流が始まった友人と、2018年外国人患者対応力向上委員会を立ち上げた。

黒田 友子氏

山口県宇部市出身。大阪外国語大学国際文化学科日本語専攻を卒業。
日本語教師/やさしい日本語アドバイザーとして自治体や民間企業、医療機関等で講師を務め、やさしい日本語の普及・啓発活動を行う。 国立国際医療研究センター国際診療部と医療者向けの「やさしい日本語(医療)研修」を開発・開催。厚生労働省主催「外国人患者受け入れ医療コーディネーター養成研修」のやさしい日本語の講師を担当。

チラシのダウンロード(PDF)

過去の実施分はこちら

2022年度 多文化対応力向上講座 神奈川県薬剤師会登録の薬剤師向け 在住外国人対応のための「やさしい日本語」研修