
外国人のための無料健康診断(通訳付き)
外国人のための通訳付きの無料健康診断があります。年に数回、日曜日に、外国人の方が集まりやすい場所で実施されています。開催場所や時期については、問い合わせてください。
問合先:
港町診療所
住所: 横浜市神奈川区金港町7-6 港湾労働者福祉センター内
TEL: 045-453-3673
(特活)多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)(広報協力・通訳派遣)
TEL: 045-314-3368
http://mickanagawa.web.fc2.com
ホームページ対応言語:日本語
HIV即日検査
神奈川県では、通訳(スペイン語、ポルトガル語、タイ語、英語)付きで検査当日に結果をお知らせできるHIV検査も行っています。「HIV即日検査センター」では通訳の事前申し込みはいりません。詳細はホームページをご覧ください。
次のホームページには、事前に申し込めば通訳付きでHIV検査を受けられる保健福祉事務所の情報もあります。
※HIVウイルスに感染しても適切な治療を受ければ、後天性免疫不全症候群(AIDS・エイズ)にならないこともあります。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6943/
ホームページ対応言語:日本語
外国籍県民の方の国民健康保険、後期高齢者医療制度加入について
制作:神奈川県健康医療局保健医療部医療保険課
国民健康保険、後期高齢者医療制度の対象者や、加入手続き場所についての説明です。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/n5p/cnt/f420091/
ホームページ対応言語:日本語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例
制作:神奈川県健康医療局保健医療部医療保険課
神奈川県では、受動喫煙による健康への悪影響から県民を守るためのルールとして、「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」を施行しています。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6955/p23013.html
ホームページ対応言語:日本語
※2020年(令和2年)4月から、改正健康増進法が全面施行となり、望まない受動喫煙を防止するための取組みは、マナーからルールへと変わっています。
中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語の説明があります。