

2020年度(第52期)の民際協力基金助成事業および新型コロナウイルス対策緊急支援事業が実施中です。
詳細はこちらをご覧ください。
かながわ民際協力基金 新型コロナウイルス対策緊急支援事業
※募集は終了しました
かながわ民際協力基金助成事業 助成の枠 1
民際協力アドバンスト・プログラム
※本年度の募集は終了しました
かながわ民際協力基金助成事業 助成の枠 2
多文化共生ステップアップ・プログラム
※本年度の募集は終了しました
これまでの助成事業一覧
PDFファイルでご覧いただけます。
助成金の申請方法
(申請の手引き)
申請書や手続き案内のダウンロードはこちらから
助成申請から事業完了
までのスケジュール
助成が決定した団体へ
事業実施の手引きや報告書のダウンロードは
こちらから
かながわ民際協力基金の
仕組み
寄付の方法
(公財)かながわ国際交流財団 かながわ民際協力基金担当
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2−24−2
かながわ県民センター13階
多言語支援センターかながわ内
TEL 045-620-0011
FAX 045-620-0025
Email: minsai★kifjp.org (※メールを送るときは★を@マークに変えて送ってください。)
※来所して相談を希望する方は、送信票を印刷し、FAXでお知らせください。
案内チラシ(ウラ面が相談FAX送信票) … PDFのダウンロード
基金額:674,542,304円
助成件数:152件
協働事業(※):6件
海外協力 | 34件 | 国内協力 | 70件 | 担い手育成 | 12件 | 団体活動充実協働事業 | 7件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
緊急支援 | 6件 | 多文化共生の地域社会 づくり応援事業 |
23件 | 協働事業 | 6件 |
審査委員会における助成決定総額:170,142,510円
(※)協働事業は、NGO/NPOとKIFが協働で実施する、国内協力、担い手育成などの事業です。2013年度をもって休止しています。
こちらをご覧ください。