かながわ民際協力基金 助成事業一覧

Home > 助成事業一覧

助成事業検索

かながわ民際協力基金の助成金を活用してきた事業を様々な項目で検索することができます。(協働事業を除く)

※団体名などを入れると探しやすいです(申請情報内の文字検索)

195件の検索結果

年度1994
助成番号004
事業区分団体活動充実 (1994~2019)
事業名

滞日外国人女性の相談活動の専門性を高めるプログラム

団体名かながわ・女のスペース“みずら”
実施期間1994/09/01 ~ 1995/08/25
助成額¥500,000
事業概要滞日外国人女性をめぐるトラブルの急増と多様化に対応するために、法律、諸制度にかかわる最新の専門知識を相談員が学ぶための研修会を実施する等、組織力の強化を図る。
年度1994
助成番号003
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

滞日外国人女性の生活相談、緊急保護、帰国支援

団体名かながわ・女のスペース“みずら”
実施期間1994/09/01 ~ 1995/08/25
助成額¥2,124,710
事業概要日本国内で売春を強要されるなど、困難に直面している外国人女性の保護、帰国援助。滞日外国人女性の結婚・離婚、出産、職場のトラブル等の生活相談。
年度1993
助成番号002
事業区分担い手育成 (1994~2005)
事業名

開発教育ビデオ作品「希望への使者」その製作と啓発活動

団体名市民グループ・地球家族の会
実施期間1994/04/01 ~ 1995/03/31
助成額¥1,900,000
事業概要ノーベル平和賞受賞者リゴベルタ・メンチュウ女史が来日した際の映像記録をビデオ教材としてまとめ、それを利用した人権擁護のための啓発活動を行う。
年度1993
助成番号001
事業区分海外協力 (1993~2017)
事業名

カンボジア王国への教材援助として「書き方ノート」を送るプロジェクト

団体名東南アジア文化支援プロジェクト
実施期間1994/05/01 ~ 1994/09/30
助成額¥1,923,000
事業概要カンボジアの識字教育のため、「書き方ノート」を作成(増刷)し、現地の幼稚園、小学校、孤児院、寺院、NGOの成人識字教室等に配布する。
年度2013
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

集住地域における外国人住民のための相談体制充実事業

団体名多文化まちづくり工房
実施期間2014/04/01 ~ 2014/09/30
助成額¥1,250,000
事業概要地域でニーズが非常に高い言語で、外国人住民の生活をサポートする生活相談と情報発信を行うとともに、そのための人材育成とネットワーキングを行う。
PAGETOP