
●就学
『就学ガイドブック』
制作:文部科学省、千葉県教育委員会、(公財)かながわ国際交流財団
外国につながるこどものために、学校制度を案内しているガイドブックです。
<文部科学省作成>
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358299_05_1.pdf(中国語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358299_02_1.pdf(韓国・朝鮮語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/19/1358299_04_1.pdf(フィリピノ語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/19/1358299_06_1.pdf(ポルトガル語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358299_07.pdf(スペイン語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358299_03.pdf(ベトナム語)
https://www.mext.go.jp/content/20220506-mxt_kouhou02-000022321_1.pdf(英語)
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_kouhou02-000022321_1.pdf(ウクライナ語)
※言語によってはフォントパッケージのダウンロードが必要です。
<(公財)かながわ国際交流財団作成>
http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/cambo.pdf(カンボジア語)
http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/lao.pdf(ラオス語)
『就学ガイドブック(概要版)』
制作:文部科学省、千葉県教育委員会、(公財)かながわ国際交流財団
外国につながるこどものために、学校制度を案内しているガイドブックを簡単にまとめたものです。
<文部科学省作成>
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_05.pdf(中国語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_02.pdf(韓国・朝鮮語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/
__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_04.pdf(フィリピノ語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_06.pdf(ポルトガル語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_07.pdf(スペイン語)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/06/01/1358329_03.pdf(ベトナム語)
https://www.mext.go.jp/content/20220506-
mxt_kouhou02-000022321_2.pdf(英語)
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_kouhou02-000022321_2.pdf(ウクライナ語)
<千葉県教育委員会作成>
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/ara.pdf(アラビア語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/indo.pdf(インドネシア語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/uru.pdf(ウルドゥー語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/tai.pdf(タイ語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/hin.pdf(ヒンディー語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/peru.pdf(ペルシャ語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/ben.pdf(ベンガル語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/mare.pdf(マレー語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/mya.pdf(ミャンマー語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/mon.pdf(モンゴル語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/rao.pdf(ラオス語)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gaikokujin/school-guide-ja/documents/rosi.pdf(ロシア語)
<(公財)かながわ国際交流財団作成>
http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/gaiyo-cambo.pdf(カンボジア語)
『ようこそ横浜の学校へ ~横浜の学校生活~ Ⅲ 保護者の方へ』
制作:横浜市教育委員会事務局指導企画課
横浜市の一般的な学校生活について保護者向けの説明があります。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/plankoho/kyouikukoho/nihongoshido-tebiki.html
ホームページ対応言語:日本語
※『ようこそ横浜の学校へ ~横浜の学校生活~ Ⅲ 保護者の方へ』は、やさしい日本語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語で制作されホームページからダウンロードすることができます。
●進学
『神奈川県の公立高校入学のためのガイドブック』
制作:神奈川県教育委員会・(特活)多文化共生教育ネットワークかながわ(ME-net)
神奈川県内に住む日本語を母語としない方へ公立高校入学についての情報を伝えるためのガイドブックです。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/nihongobogo.html
ホームページ対応言語:日本語
※『神奈川県の公立高校入学のためのガイドブック』は、日本語(各言語にあわせて書いてあります。)、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、タイ語、カンボジア語、ネパール語で制作されホームページからダウンロードできます。
(特活)多文化共生教育ネットワークかながわ(ME-net)
神奈川県教育委員会と協働して、「日本語を母語としない人たちのための高校進学ガイダンス」を開催しています。また、『神奈川県の「公立高校
入学のためのガイドブック」』多言語で作成し、外国につながる子どもたちを支援しています。
https://me-net.or.jp/
ホームページ対応言語:日本語
「就学支援金(しゅうがくしえんきん)制度」について
制作:神奈川県教育委員会
県立高校の就学支援金(しゅうがくしえんきん)についての説明です。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7102/p811893.html
ホームページ対応言語:中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、タイ語、ネパール語
『外国につながる子どもたちの進路開拓ガイドブック』
制作:愛知県地域振興部国際課多文化共生推進室
愛知県が作成しました。子どもたちや保護者の方に小学校・中学校・高等学校と卒業後の進路に関する情報を提供するガイドブックです。
http://www.pref.aichi.jp/0000060439.html
ホームページ対応言語:日本語
※『外国につながる子どもたちの進路開拓ガイドブック』は、中国語(簡体字・繁体字)、フィリピノ語、ポルトガル語、スペイン語で制作されホームページからダウンロードできます。
●日本語・母語・学習補習
かながわ日本語学習マップ
制作:公益財団法人かながわ国際交流財団
神奈川県内の「日本語教室」「学習補習教室」「母語教室」を紹介するホームページです。自分が通いやすい教室を探すことができます。
http://www.kifjp.org/classroom
ホームページ対応言語:中国語(繁体字)(簡体字)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、英語
※自動翻訳で言葉を変えて、ホームページを見ることができます。
●教育相談
外国人教育相談
運営:神奈川県立地球市民かながわプラザ 指定管理者:(公社)青年海外協力協会、(株)金港美装
外国人学習者、保護者、学校、支援者の方を対象に、日本の学校のしくみ、日本語や学習支援を行う教室の情報、転入してくる外国籍児童生徒受入準備や指導のための教材、資料のことなどについて、来所、電話、FAX、Emailによる相談を行っています。
住所:横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
TEL:045-896-2972(中国語/タガログ語/ポルトガル語/スペイン語)
TEL: 045-896-2970(日本語)
Email: soudan1@earthplaza.jp
FAX:045-896-2894
※Email 、FAXの返信には時間がかかります。
http://www.earthplaza.jp/forum/foreign_education