在日本ラオス協会(在日ラオス文化センター)
在日ラオス人による、ラオスと日本との文化交流、在日ラオス人の精神文化および日常生活の指導、法要を執り行うために設立されました。行政・自治体との連絡、在日ラオス人を対象に入国・帰国手続きのサポート、通訳サポート、イベントの開催を行っています。
※NPO法人格(特定非営利活動法人)は、2013年4月から2018年6月までとなります。
■ ホームページ
YouTubeで活動の様子の動画を見ることができます。
http://www.youtube.com/user/BUNKALAO11
■連絡先
〒243-0308
愛甲郡愛川町三増133番地の11
※連絡先は、ラオス文化センターの住所です。
ラオス文化センターへのアクセス
1 車の場合
相模川沿いの土手を走り、高田橋からバス停「小沢」を通過し、在日ラオス文化センター前のバス停「梅沢」を目指してください。「梅沢」の左下にある駐車場がラオス文化センターの駐車場です。
2 バスの場合
※バスの時刻などは変わることがあります。来館の前に神奈川中央交通さんのホームページでご確認ください。
【バス経路1】JR「淵野辺」駅南口のバス停からの直行
平日の朝、7時15分(2014年9月24日調べ)1本のみ。淵59系統「愛川バスセンター」行き。
【バス経路2】JR「淵野辺」駅南口から「田名バスターミナル」で乗り換え
JR「淵野辺」駅南口(1番のりば)から、淵53系統「田名バスターミナル」行きに乗車し、「田名バスターミナル」で下車。「田名バスターミナル」(2番のりば)から、田01系統「半原」行きに乗車し、「梅沢」バス停で下車
【バス経路3】JR・小田急線・相鉄線「海老名」駅西口からバス
JR・小田急線・相鉄線「海老名」駅西口から内陸工業団地経由の「愛川バスセンター」行きに乗り、「愛川高校入口」で下車し歩く。
【バス経路4】小田急線「本厚木」駅または駅近くの厚木バスセンターからバス
小田急線「本厚木」駅または駅近くの厚木バスセンターなどからバスに乗る。「愛川高校前」で下車し歩く。
※ご注意ください
【バス経路3】と【バス経路4】は、バス停からしばらく歩きます。道に迷った方からご連絡などを受けても、ご本人がどこを歩いているのか分からなくなったりしていて、お互いに困ることがあります。ご自分で地図やバス停を検索して来館の準備をしてからお越しください。