トップ > ボランティア募集
ボランティア募集
「あーすフェスタかながわ2019」の企画委員を募集しています。
「あーすフェスタかながわ2019」の企画委員の募集は終了いたしました。

「あーすフェスタかながわ」は、多文化共生社会の実現に向けて、毎年1回、にぎやかに開催しているイベントです。異なる国籍、文化、歴史的背景を持つ多くの人が集まり、出会い、それぞれの文化や考え方を表現したり、互いを理解する場です。「あーすフェスタかながわ2019」は2019年5月18日(土)、19日(日)に開催されます。

企画委員会では、外国籍県民、民族団体、NGO、一般市民などのいろいろな人が集まって企画から開催まで行います。月1〜2回、集まります。集まる場所は、横浜駅や横浜中華街の近くです。多文化共生社会の実現に興味がある人で、18歳以上ならだれでも企画委員会に参加できます。

企画委員会の日時や場所の情報は、あーすフェスタかながわホームページを見てください。
http://www.earthplaza.jp/earthfesta/kikakuiin.html

●申込み・問合せ:
あーすフェスタかながわ事務局(神奈川県国際課 担当:みつい)
TEL:045-210-3748 FAX:045-212-2753
Email:earthfesta★pref.kanagawa.jp
※メールを送るときは★を@マークに変えてください。

「あーすフェスタかながわ2018」の運営ボランティアを募集しています。
「あーすフェスタかながわ2018」の運営ボランティアの募集は終了いたしました。

「あーすフェスタかながわ」は、多文化共生社会の実現に向けて、毎年1回、にぎやかに開催しているイベントです。異なる国籍、文化、歴史的背景を持つ多くの人が集まり、出会い、それぞれの文化や考え方を表現したり、互いを理解する場です。「あーすフェスタかながわ2018」は2018年5月19日(土)、20日(日)に開催されます。
企画委員会とは、外国籍県民、民族団体、NGO、一般市民などのいろいろな人が集まって企画から開催まで行います。月1〜2回、集まります。集まる場所は、横浜駅や横浜中華街の近くです。多文化共生社会の実現に興味がある人で、18歳以上ならだれでも企画委員会に参加できます。
あーすフェスタかながわの最新情報は、あーすフェスタかながわホームページで確認してください。
http://www.earthplaza.jp/earthfesta/

●申込み・問合せ:
あーすフェスタかながわ事務局(神奈川県国際課)
TEL:045-210-3748 FAX:045-212-2753

2016年度 NPO法人多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)では、医療通訳のボランティアスタッフを募集しています!(8/15(月)必着)
2016年度「医療通訳のボランティアスタッフ」の募集は終了いたしました。

<以下は、MICかながわからの案内です>
 神奈川県には協定医療機関(37病院)に医療通訳ボランティアを派遣する制度があります。
 平日の日中、ボランティアで医療通訳スタッフとして、日本語を母語としない住民の方々を支援してくださる方を募集します。

・募集言語:ベトナム語、タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、英語、ロシア語
・応募者には養成研修(2016年9月17日(土)、24日(土)、10月1日(土)、8日(土))に参加していただき、選考後、登録していただくことになります。
 スペイン語と英語に関しては、8月下旬に事前選考があります。
・研修会場:あーすぷらざ、または県立国際言語文化アカデミア(JR根岸線「本郷台駅」より徒歩3分)
・研修費用:タガログ語、ベトナム語 4,000円
      スペイン語、ポルトガル語、英語、ロシア語、 6,000円
・登録後も研修があり、医療知識や通訳技術を高めていくことができます。
※今年度、中国語、韓国・朝鮮語、タイ語、カンボジア語、ラオス語の募集はありません。
●応募用紙の請求や応募方法等、詳しい内容は、MICかながわのホームページをご覧ください。
http://mickanagawa.web.fc2.com/bosyuu_medic.html
●連絡先
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター内 MICかながわ
TEL:045-314-3368 FAX:045-342-7918
Email:mickanagawa★network.email.ne.jp
★を@マークに変えて送信してください。
MICかながわのホームページ http://mickanagawa.web.fc2.com
●問合せ:特定非営利活動法人多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)
     神奈川県国際課(TEL:045-210-3748)

「あーすフェスタかながわ2016」の運営ボランティアを募集しています。
「あーすフェスタかながわ2016」の当日ボランティアの募集は終了いたしました。

(事務局からのメッセージ)
ボランティアを通して、いろんな国の人と仲良くなっていただいたり、他の国の文化をより知っていただいたり、世界の屋台のおいしい料理を食べたり、イベントを楽しんでみませんか?
多文化共生、国際交流の出発点として、「あーすフェスタかながわ2016」が、少しでもお役に立てればと思っております。もちろん、多文化共生・国際交流に興味のある方だけではなく、たくさんの方にご参加いただけたら嬉しく思います。ぜひ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 尚、応募の受付は定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
●開催日 2016年5月14日(土)、5月15日(日)
●事前ボランティア 2016年5月11日(水),5月12日(木),5月13日(金)
●仕事内容、作業時間、応募方法の詳しい情報は次のURLをご覧ください。
http://www.earthplaza.jp/earthfesta/volunteer.html



●問い合わせ
あーすフェスタかながわ2016実行委員会事務局
神奈川県立地球市民かながわプラザ
TEL:045-896-2916
FAX:045-896-2299

「あーすフェスタかながわ2016」の企画委員を募集しています。
「あーすフェスタかながわ2016」の当日ボランティアの募集は終了いたしました。

「あーすフェスタかながわ」は、多文化共生社会の実現に向けて、毎年1回、にぎやかに開催しているイベントです。異なる国籍、文化、歴史的背景を持つ多くの人が集まり、出会い、それぞれの文化や考え方を表現したり、互いを理解する場です。「あーすフェスタかながわ2016」は2016年5月14日(土)、15日(日)に開催されます。
企画委員会とは、外国籍県民、民族団体、NGO、一般市民などのいろいろな人が集まって企画から開催まで行います。月1〜2回、集まります。集まる場所は、横浜駅や横浜中華街の近くです。多文化共生社会の実現に興味がある人で、18歳以上ならだれでも企画委員会に参加できます。
企画委員会の日時や場所の情報は、あーすフェスタかながわホームページを見てください。
http://www.earthplaza.jp/earthfesta/
●申込み・問合せ:
あーすフェスタかながわ事務局(神奈川県国際課 担当:おかべ)
TEL:045-210-3748 FAX:045-212-2753
Email:earthfesta★pref.kanagawa.jp
※メールを送るときは★を@マークに変えてください。
●申込用紙:こちら(PDF)

「ベトナムフェスタin神奈川」のオフィシャルボランティア・ベトサポを募集しています。
「ベトナムフェスタin神奈川」のオフィシャルボランティア・ベトサポの募集は終了いたしました。

ベトナムフェスタ in 神奈川のオフィシャルボランティアとして、フェスタにおけるイベントや運営等にお手伝いいただけるボランティアを大募集します!
  ●募集人数:先着200名
●募集日時:
(1)2015年9月18日(金)13:00〜19:00
(2)2015年9月19日(土)9:00〜17:00、16:00〜21:00
(3)2015年9月20日(日)9:00〜17:00
●業務内容:
・ステージ進行や各イベントの運営補助
・清掃業務(「クリーンナップ隊」)
・来場者へのアンケート調査
・来場者カウント
・車椅子で来場されるお客様の補助 等
●募集期間:8月17日(月)~9月12日(土)二次募集を行っています。

●応募資格:
1)日本語でコミュニケーションが取れ、Eメール(PC)での連絡が容易な16歳以上の方
性別ならびに国籍は問いません。ベトナム語でコミュニケーションが取れる方は尚可。
※学校教育を目的としてグループにて参加される方はその代表者。
※18歳未満の方は保護者の承諾書が必要となります。説明会時に承諾書をご持参ください。
(提出がない場合は、活動に参加することができません。)
2)「ボランティア説明会」に参加できる方
 ■「ボランティア説明会」日程
 ■日 時:2015年 9月12日(土) 15:30~16:30
      受付開始 15:00~
 ■会 場:神奈川県庁 大会議室 (本庁舎3階)
      神奈川県横浜市中区日本大通1
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f20044/
※どうしてもご都合が合わない場合は、事務局へご相談ください。
●お問合せ先:
「ベトナムフェスタin神奈川」受託事業者(イベント事務局)
株式会社インフィオラータ・アソシエイツ 担当:服部、湯浅、福島
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤3-3-4
TEL:03-5355-5388  FAX:03-5355-0888 
Email: supporters@infiorata88.com
(電話受付:平日10時〜17時まで、土日祝日休)
●応募方法等の詳しい情報は次のURLをご覧ください。
http://www.infiorata88.com/vfes-kanagawa/volunteer/index.html
●「ベトナムフェスタin神奈川」のホームページ
http://www.infiorata88.com/vfes-kanagawa/index.html