新型コロナウイルスの病気 COVID-19 についての多言語情報(更新しました)
新型コロナウイルスについて多言語情報です。(2020年5月13日現在)
「神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」の番号も記載しました。
<新型コロナウイルスの病気について>
■新型コロナウイルスの 病気とは なんですか。
新しいコロナウイルスが原因となる病気です。熱や咳がでて、とてもひどくなることも あります。
咳や くしゃみで 他の人へ広げます。
■次の人は 「帰国者・接触者 相談センター」か、いつも行っているお医者さんへ聞いてください。
年を 取っている人や、もともと病気の人で、熱や咳がでるとき
とても 体が つかれていたり、 息が くるしかったり、熱が高いとき
上の2つのどちらでもない人で、熱や咳が 続くとき
センターの 人が 病院を 教えます。 マスクをして、電車や バスを 使わないで 病院へ 行ってください。
神奈川県内の帰国者・接触者相談センター連絡先
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/support.html
全国の 帰国者・接触者 相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
■いろいろな言語で相談できるところ
AMDA医療専門相談窓口:https://www.amdamedicalcenter.com/
全国の多言語 生活相談窓口:http://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html
■新型コロナウイルスの いろいろなことばの 情報(やさしい日本語・英語)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php
(病気について、お金のことについて、在留資格について、など)
■病気に ならないために 気をつけること・病気を うつさないために 気をつけること
熱があるときは、学校や 会社を 休んでください
自分で 気をつけること
外から 帰ったら 手を よく洗う・うがいをする
アルコールで 手を ふく
空気の流れが悪いところ・人がたくさんいるところ・近くで話をするところに行かない
ときどき 部屋の まどを あける
よく 寝る・食べ物を バランスよく 食べる
せき・くしゃみが でるとき
せき、くしゃみが でるときは マスクを する
(マスクがないとき) せき、くしゃみを するときは、ティッシュや うでの うち側で する
■新型コロナウイルス感染症コールセンター
神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(一般的な相談)
TEL: 045-285-0536、050-1744-5875(日本語)
音声案内につながります。くわしくはこちら:
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/support.html
■新型コロナウイルスの 病気について
●やさしい にほんご:
www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ej2.pdf
●English(英語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_en1.pdf
●ไทย(タイ語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_th2.pdf
●Tiếng Việt(ベトナム語):
www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_vt2.pdf
●tagalog(フィリピン・タガログ語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_tg2.pdf
●Français(フランス語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_fr2.pdf
●한국어(韓国・朝鮮語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ko2.pdf
●简体中文(中国語・簡体字):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_cn1.pdf
●繁體中文(中国語・繁体字)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_tw2.pdf
●português(ポルトガル語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_pt2.pdf
●español(スペイン語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_es2.pdf
●bahasa Indonesia(インドネシア語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_id2.pdf
●नेपाली(ネパール語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_nep1.pdf
●မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_mya1.pdf
●Deutsch(ドイツ語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_de1.pdf
●Русский(ロシア語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ru2.pdf
●ភាសាខ្មែរ(クメール語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_kh2.pdf
●Монгол хэл(モンゴル語):
Coming soonhttp://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_mon1.pdf
「神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」の番号も記載しました。
<新型コロナウイルスの病気について>
■新型コロナウイルスの 病気とは なんですか。
新しいコロナウイルスが原因となる病気です。熱や咳がでて、とてもひどくなることも あります。
咳や くしゃみで 他の人へ広げます。
■次の人は 「帰国者・接触者 相談センター」か、いつも行っているお医者さんへ聞いてください。
年を 取っている人や、もともと病気の人で、熱や咳がでるとき
とても 体が つかれていたり、 息が くるしかったり、熱が高いとき
上の2つのどちらでもない人で、熱や咳が 続くとき
センターの 人が 病院を 教えます。 マスクをして、電車や バスを 使わないで 病院へ 行ってください。
神奈川県内の帰国者・接触者相談センター連絡先
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/support.html
全国の 帰国者・接触者 相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
■いろいろな言語で相談できるところ
AMDA医療専門相談窓口:https://www.amdamedicalcenter.com/
全国の多言語 生活相談窓口:http://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/consultation_list.html
■新型コロナウイルスの いろいろなことばの 情報(やさしい日本語・英語)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php
(病気について、お金のことについて、在留資格について、など)
■病気に ならないために 気をつけること・病気を うつさないために 気をつけること
熱があるときは、学校や 会社を 休んでください
自分で 気をつけること
外から 帰ったら 手を よく洗う・うがいをする
アルコールで 手を ふく
空気の流れが悪いところ・人がたくさんいるところ・近くで話をするところに行かない
ときどき 部屋の まどを あける
よく 寝る・食べ物を バランスよく 食べる
せき・くしゃみが でるとき
せき、くしゃみが でるときは マスクを する
(マスクがないとき) せき、くしゃみを するときは、ティッシュや うでの うち側で する
■新型コロナウイルス感染症コールセンター
神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(一般的な相談)
TEL: 045-285-0536、050-1744-5875(日本語)
音声案内につながります。くわしくはこちら:
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/support.html
■新型コロナウイルスの 病気について
●やさしい にほんご:
www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ej2.pdf
●English(英語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_en1.pdf
●ไทย(タイ語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_th2.pdf
●Tiếng Việt(ベトナム語):
www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_vt2.pdf
●tagalog(フィリピン・タガログ語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_tg2.pdf
●Français(フランス語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_fr2.pdf
●한국어(韓国・朝鮮語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ko2.pdf
●简体中文(中国語・簡体字):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_cn1.pdf
●繁體中文(中国語・繁体字)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_tw2.pdf
●português(ポルトガル語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_pt2.pdf
●español(スペイン語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_es2.pdf
●bahasa Indonesia(インドネシア語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_id2.pdf
●नेपाली(ネパール語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_nep1.pdf
●မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_mya1.pdf
●Deutsch(ドイツ語):
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_de1.pdf
●Русский(ロシア語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_ru2.pdf
●ភាសាខ្មែរ(クメール語):
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/docs/f/200514_kh2.pdf
●Монгол хэл(モンゴル語):
Coming soonhttp://www.clair.or.jp/j/multiculture/tool_library/docs/200514_mon1.pdf