トップ > かながわ多言語生活ガイド-日本語
かながわ多言語生活ガイド

●多言語情報メール配信サービス「INFO KANAGAWA」((公財)かながわ国際交流財団)
対応言語:日本語、中国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、英語、ベトナム語、ネパール語
[HP] https://www.kifjp.org/infokanagawa/
国や県からのお知らせや防災、保健福祉、医療、子育て、教育、イベント情報など、暮らしに役立つ情報を無料で配信します。

●生活情報(神奈川県国際課)
対応言語:日本語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、タイ語、カンボジア語、ラオス語、やさしい日本語
[HP] https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f544/index.html
暮らしに役立つ情報を多言語で紹介しています。

●一般通訳(神奈川県国際課・MICかながわ)
対応言語:中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、タイ語、カンボジア語など
公的サービス(学校での面談、自治体や国の窓口での相談など)の通訳を派遣します。原則 1 回3時間 3,000 円(税別・ 自己負担)です。
[TEL] 045-317-8813 [HP] https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f544/index.html

●災害への備えなど、防災啓発資料の多言語版((公財)かながわ国際交流財団)
[HP] https://www.kifjp.org/shuppan/multi

●多言語医療問診票((特活)国際交流ハーティ港南台・(公財)かながわ国際交流財団)
[HP] https://kifjp.org/medical/
日本語を母語としない方が、病気やけがのことをお医者さんに伝えるための問診票です。ホームページから印刷できます。全23言語(日本語はそれぞれの言語に併記)。

●医療通訳(MICかながわ・神奈川県・県内市町村)
対応言語: 中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、英語、タイ語、ベトナム語、ラオス語、カンボジア語、ロシア語、フランス語、ネパール語(13言語)
[HP] https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f544/index.html
日本語を母語としない方のために、県内の協定病院に医療通訳を派遣しています。受診方法や費用は各病院で違います。通訳を希望するときは、協定病院の相談窓口に日本語で相談してください。

●外国人住民のための子育て支援サイト
対応言語:中国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、ネパール語(すべて日本語併記)
[HP] https://www.kifjp.org/child/

●教育に関する多言語資料等((公財)かながわ国際交流財団)
[HP] https://www.kifjp.org/shuppan/multi#shougam

●かながわでにほんご((公財)かながわ国際交流財団)
[HP] https://www.kifjp.org/nihongo/
日本語を勉強している人、日本語学習を支援している人に役立つ情報があります。

●かながわ日本語学習マップ((公財)かながわ国際交流財団)
[HP] http://www.kifjp.org/classroom
神奈川県内の「日本語教室」「学習補習教室」「母語教室」を紹介するホームページです。自分が通いやすい教室を探すことができます。

●教育相談
子どもの就学や学校生活に関する相談を多言語で対応しています。

・あーすぷらざ外国人教育相談(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
[TEL] 045-896-2972(中国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語)
[TEL] 045-896-2970(日本語)
[HP] http://www.earthplaza.jp/forum/foreign_education
〒247-0007 横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1 神奈川県立地球市民かながわプラザ2階情報フォーラム内
来所・TEL・FAX・Emailで対応。※相談曜日・時間は直接確認してください。

・かながわ外国人教育相談(NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ)
[TEL] 045-222-1209(中国語、スペイン語、英語)※その他の言語についてはお問い合わせ下さい。
〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5F YOKE情報相談コーナー
[TEL] 045-232-9544(中国語、英語)※その他の言語についてはお問い合わせ下さい。
〒232-0034横浜市南区浦舟町3-46 横浜市浦舟複合施設内10F みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
来所・電話で対応。※相談曜日・時間は直接確認してください。
[HP] https://me-net.or.jp/service/consultation/

●外国人労働相談 (かながわ労働センター)
【横浜】〒231-0026横浜市中区寿町1-4 [TEL] 045-662-1103(中国語) [TEL] 045-662-1166(スペイン語)[TEL] 045-633-2030(ベトナム語)
【厚木】〒243-0004厚木市水引1-11-13 [TEL] 046-221-7994(ポルトガル語) [TEL] 046-221-7994(スペイン語)
来所・TELで対応。※相談曜日・時間は直接確認してください。

●外国人労働者相談コーナー(厚生労働省)
英語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タガログ語
[TEL] 045-211-7351 [FAX] 045-211-7360
※変更する場合もありますので、事前に電話で確認してください。
[HP] https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/madoguchi_annai/soudanmadoguchi/_95955/_119910.html

●外国人労働者向け相談ダイヤル(厚生労働省)
[HP] https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/soudan/foreigner.html

●外国籍住民相談窓口
[HP] http://www.pref.kanagawa.jp/docs/k2w/cnt/f11914/index.html
神奈川県内の生活にかかわる相談の窓口です。※相談曜日・時間は直接確認してください。

●外国籍女性の相談(運営:Counseling Center for Women(CCW) )
[HP] http://ccwjp.net/
中国語、タガログ語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、韓国語、英語、日本語で相談できます。 日本語が十分に分からない方でも大丈夫です。これまで、トラフィッキングや国際結婚による配偶者からの暴力等の相談を多く受けてきました。 その他、家族のこと、シングルマザーの生活についても、困っていること、心配なことがありましたら、ご相談ください。秘密は厳守し、相談は無料です。
ホームページ対応言語:中国語、タガログ語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、韓国語、英語、日本語

●外国人住まい方ガイド((特活)かながわ外国人すまいサポートセンター・神奈川県国際課)
[HP] http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4248/p11909.html#2
日本の住まいに関するルールについてわかりやすく説明しています。

●(特活)かながわ外国人すまいサポートセンター
[TEL] 045-228-1752 [HP] http://www.sumasen.com
日本語を母語としない方の住まい探しをサポートします。また、住まいに関するトラブル解決のためにアドバイスをします。